明日は大会です
明日は大会です。
バドミントンの人間関係に疲れて、バドミントンを楽しめなくなってしまった今の私。
明日終わったら大会に出るのを控えて練習は細々とやっていこうと思います。
思うところは色々あるし、私が原因でそうなったところもあるけど、私じゃなくても起こりうることだったことは確かなワケで。
ま、去るもの追わずなんで離れる方はご勝手に。それでも変わらず付き合ってくれる人は大事にしたいと思いますよ。
明日は大会です。
バドミントンの人間関係に疲れて、バドミントンを楽しめなくなってしまった今の私。
明日終わったら大会に出るのを控えて練習は細々とやっていこうと思います。
思うところは色々あるし、私が原因でそうなったところもあるけど、私じゃなくても起こりうることだったことは確かなワケで。
ま、去るもの追わずなんで離れる方はご勝手に。それでも変わらず付き合ってくれる人は大事にしたいと思いますよ。
おはようございます。
以前の投稿が2021年5月なのにビックリ。
前回の投稿時は適応障害と診断されましたが、現在は症状も無く普通に暮らせてます。
仕事も2~3回転職したかな?
今はフルタイムで派遣の仕事をしています。
趣味のバドミントンも再開し、昨年は大会も出てました。
今はバドミントンでストレスが出てきたので離れ時かな?と感じています。
かなりお久しぶりです。
と言っても読む人なんていないと思いますが。。。
ここに書く気も起きなくて、SNSも見るだけでいいね!と押すこともなく。
実は、メンタルやられて心と体のバランス崩しました。
全然眠れなくて、夜寝ても朝までグッスリなんて日は月に1度あれば良い方で。症状が落ち着いてるのか自信がありませんが、いつまでもこのままじゃいけないし、最近占いのYouTube見て、今の自分は新しい自分になるための変化の時と言ってる人を見て、今の私だって思ったり。毛虫からサナギになり、蝶になる過程なんだと思えば、メンタルやられてた自分は変化するために変わらなきゃいけないことだったんだと思うと心が楽になりました。
少しずつですが、こちらに更新していこうと思います。
ばあちゃんが亡くなって1ヶ月経ちました。
今朝、ばあちゃんが夢に出てきました。
昔は死んだじいちゃんも出てきたことはあったけど、全然喋らなくて。
でも、今回はばあちゃんと話すことが出来ました。
一昨年のお盆から帰れなくてごめんねと言ったら『いいから』と言ってくれました。
ニコニコして私を抱きしめてくれて。これを書いてるだけでも泣けてくる。
その後、ばあちゃんのいた部屋に行くと死んだじいちゃんまでいました。
何を話したか忘れたけど、確かばあちゃんのこと迎えに来たの?とか待っててくれたの?みたいな会話をしたような気がする。
でも、2人とも若かったんだよなーーー。あの世に行くともしかして自分の若かりし頃に戻れるのかな?
まあ、あの世で2人仲良く元気で過ごしていたら何も言うことないです。
また、夢に出てきてくれることを願ってます。
今月5日にばぁちゃんが天国へ旅立ちました。
94才の大往生でした。
認知症を患い、心臓に疾患も見つかり、もって1年と言われていたようですが先月30日に入院し、ちょうど1週間後に亡くなりました。
亡くなる当日に両親が終末医療の病院へ転院する話をして帰ったその日の夜に急変したので、転院したくなかったんだねって家族で話をしていました。母も毎日夜中に起きてばぁちゃんのトイレの世話をしていたそうです。夜中の2~3時に起きるのは母の体も堪えるだろうと思うので、父母も少しホッとしているのではないでしょうか。
ばぁちゃんも父母もお疲れ様でした。
ばぁちゃんは天国でじぃちゃんが待ってると思います。
両親はまだもう1人のばぁちゃんの介護がありますが、空いた時間を自分の時間に使ってゆっくりしてください。
2021年明けました。
本年もどうぞ宜しくお願いいたします。
と言っても見てる人なんていないだろうから日記がてらに書き留めてる状態です。
昨年はコロナで日本だけでなく世界中が大変でオリンピックも延期になり、感染者も減るどころか減らないし。
コロナで中3の息子の中総体は中止になり、私のレディースも1年中止。
去年は秋以降から大会に参加しましたが、今年は息子の受験が終わるまでは大会参加は自粛したいと思います。
今年は疲れが出やすいと何かの占いで読んだので週2~3でやってるバドミントンの練習は痛くなったらやらないと。
やらないのもトレーニングのひとつだって言い聞かせる。
年末から股関節痛いんだよなとか右手首痛いとか痛いところも出てきたわけで。
痛いのに無理してやって他のとこ怪我したり、もっと痛くなるのも嫌だし。。。
今年はどんな1年になるんでしょう。
幸多き1年でありますように。。。
最近のコメント