2023年4月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
無料ブログはココログ

2016年7月 4日 (月)

試合がありました

今月3日に息子の試合があり行ってきました。
6時50分集合で5時に起きて旦那に送ってもらいましたが、場所取り要因に旦那を犠牲にし最後まで旦那がいると言う…(笑)。

いやー、去年も長かったけど今年も長ぇ。
開会式して終わったの7時過ぎってどうよ?
第1試合は去年と同じ14時過ぎで。
結果3位でした。
20-21で負けると…残念でした。
来年も出るんだろうか…。


子供も親も大変じゃよ。
中学の同級生の子供も岩手から参加してて2位でした。素晴らしい‼

2015年7月13日 (月)

試合

1437132372857.jpg

鹿島台で試合があり、行ってきました。
7時10分集合で6時起き。
ちなみに前日は仕事で帰宅したのが20時過ぎ。
眠すぎる。


そんな眠気を吹き飛ばす結果を息子は残してくれました。初表彰台です。


3位になりました。
優勝、準優勝じゃなくてもいいさ。
本人に自信ついてくれたらね。

でも待ち時間長くて疲れた。
試合したの15時過ぎだぜ。
ワイルド過ぎる。
本人はもっと疲れたんだろうけどね。

2015年5月31日 (日)

タグラグビー教室

1433055273439.jpg

1433055292287.jpg

1433055309573.jpg

交流戦で激混みのコボスタ隣の陸上競技場でタグラグビー教室があり息子と旦那が参加してきました。


私は途中から見に行き、既に練習始めてて暑そう…。コボスタは巨人戦で普段よりも人人人で。


タグラグビーってタックルしちゃいけないんだって。腰のあたりにマジックテープで留められる紐があってそれを取ってから3歩以内にパスしなきゃいけないルールみたいです。


旦那は日頃の運動不足を思い知ったかスッ転んでました…。芝生だから仕方ないもんね。
小学校の先生も参加してたみたいです。
体育の授業で出来たら楽しいかもね。


お二人さん、1日お疲れ様でした。

2015年5月24日 (日)

PTAとスポ少

昨日は午前中にPTAの常任委員会を行い、午後はスポ少でした。


朝は8時半に小学校へ向かい打ち合わせをして10時から一時間で終了しましたが、この為に毎週学校に通ってましたからね。
会計からの説明に質問が多くて過去のデータを確認しながら調べなきゃいけないし。
ま、それが仕事ですから責任持ってやりましょう。

11時過ぎに早めの昼食を済ませスポ少へ。13時~17時までの長丁場。
しかもお茶当番だから普段よりも荷物は多いし。昨日は暑いから締め切った体育館はサウナ状態で久々に行ったのに羽上げして汗ダラーダラー。
帰ってソッコー酒飲みました。ほろ酔いと書いてたのに目がシバシバしてきてほろ酔いどころじゃなくなり、早々に寝ました。


休みはこんな感じで終わるのだ。
来月も小学校だ。わしは小学生かっ!?

2015年4月11日 (土)

野球

久々に行ってきましたよ。
コボスタ…。

1428758292182.jpg

1428758295512.jpg

寒かったけどビール1杯で終了。
息子は飽きるから行かないと断られバドミントンの練習に行きました。
迎えもあったので、7回で帰りました。帰ったら3-1から3-3になるし。

結果、引き分けでしたけどデーゲームで良かったかも。夜なら寒かっただろうね。

席も良い席でね。
旦那がチケット譲ってもらったので感謝です(o^-^o)

2015年3月30日 (月)

試合

新田にある元気フィールドで息子の大会がありました。


東北から小3までの選手が集合し2試合して全勝すると決勝トーナメントへ進めると。ただ、たくさんいすぎて試合は21点の1セットのみ。
息子は全敗でした。ま、10点以上は取っていたので良しとしよう。
が、疲れが出たのか夕方にダウン。
交流戦あったのに棄権して帰りました。
嘔吐したので、心配でしたが寝かせたらグーグー寝てしまいやっぱり疲れから来たのかと。

夜に6年生を送る会がありましたが、キャンセルしましたが、起きてきたら行きたいと言われ…。遅いっちゅーの。
私の体調管理が出来てなかった反省もありで…( ̄▽ ̄;)

2015年3月15日 (日)

試合

塩釜の体育館で息子の試合がありました。
ダブルスはパートナーが5年生なので3年ですが5年男子ダブルスで出場し一回戦負け。


シングルスは4年シングルスで出場し一回戦負け。サーブミスが多く、私がやってた頃のルールだとサーブ権ないと点数入らない時代でしたが、今は自分のミスが相手に入ってしまうのでまーまーミスが多いこと。


ミスさえなければ、勝てたんじゃね?と思ったり。フルセットの王子と言われている息子は今回はストレート負け。
フルセットだと悔しがってますが今回は悔しくないらしい…。
今月にまた試合があるので、せめて一勝してくれたらな…と願う母なのでした。

そんな私は治りかけの風邪をぶり返し胃痛やら具合が悪い…( ̄▽ ̄;)
本当は今日も試合に出ないけど応援に行かなきゃならないらしく、具合悪くて休みました。久々に日曜に3人揃ったワイ!!
Facebookに投稿した内容のコメントに苛立ちを隠せない自分。友達は外せないからフォローだけ外させて頂きました(笑)。数名外してるからリア充っぷりをアピールする近況報告にイラつくこともなく幸せに暮らしております♪

2015年1月17日 (土)

新春大会

今日は今年初の息子の試合でした。 団体戦、個人戦とあり団体戦はダブルス出場、個人戦はシングルスです。 団体戦は初戦は6年生チームで後で聞いたら優勝チームでしたぁぁぁぁ。まーまー、第1、2ゲーム共に1点も取れずラブゲームで終了…。男と女のラブゲームってやつですよ。 個人戦はスロースターターなのか第1ゲームを落とし第2ゲームを取りフルセットで負けると。息子、悔し泣きしてました。 それを見て自分も泣くと。コートを出ても思い出してまた泣くと。 負けた相手は年下で(年中さん)話に聞くと両親がバドミントン経験者、お兄さんは中学全国3位でナショナルチームにいるみたいなんで、サラブレッドなんだと。 だから何なんだよ~と言いたくなりましたが我慢。 同じスポ少の仲間に年中に負けてダッサみたいに言われたようですが、本人はあまり気にしてないようです。 負けた仲間を労う気持ちがなければ兄弟や親がやっていても上達はしないと自分なりの考えがあるので息子には仲間が負けてもそういうこと言うなよと注意しましたけどね。 親の私が凹んでますが技術もだけど、そういうところで成長をして欲しいと願うところです。

2015年1月10日 (土)

久々に

ぎっくり腰も良くなり久々に息子のスポ少の練習へ。フットワークの動きも様になり、シャトルの当たる音もスカッとして目の前で成長を見れたカンジ♪


来週は試合です!!
息子よ、頑張れよ~♪

2014年9月15日 (月)

運動会

1411164580616.jpg

1411164587422.jpg


1411164584430.jpg

運動会がありました。
午後から雨予報でしたので、午後の競技を前倒しして行われました。
息子は徒競走で1位を取る自信がなかったけど見事1位!!素晴らしい~!!


すずめ躍りも上手に踊ってて。演奏者がなかなか来なくて競技が入れ代わったハプニングもありましたけど…。っつーかテープじゃないんだ…って皆で言ってました(((^^;)


毎度の学区民運動会なので私らも競技に出ましたよ。我が子供会は4位でしたが世帯数少ない中での4位はまぁまぁの出来じゃないでしょうか。
今年も準備係をやりましたが、あまり競技が見れずテントにいるのは昼食と自分の競技に出るくらい。
来年こそはゆっくり見たいな♪

より以前の記事一覧